カテゴリー「コスメ」の47件の記事

2016.12.10

ミラノコレクション2017

ミラノコレクション2017ミラノコレクションはずーっとフェースアップパウダーを愛用しているのですが、コンパクトタイプは1度買っただけでした。
が、やはり旅行の際にもしっかりフェースアップパウダーを使いたいなぁ、と思うことが多いので、今年は買いました。

今回のケースはピンクベースですね。可愛い

…と、あれ?ボディパウダーのケースと似てる?
サイトで確認すると去年からボディパウダーのケースとフェースアップパウダーのケースは似せているんですね。

今年はオードパルファムも買ったので、ミラノコレクションのアイテムフル装備です。

2016.09.01

新しいお粉とシャドウ&リップパレット

コスメ熱が止まりません。
秋〜春はミラノコレクションのプレストパウダー、夏はエレガンスのプードル、と定番のお粉が決まっていたのですが、そこに新たなお粉を投入してしまいます。
コスメデコルテAQミリオリティフェイスパウダーです。
20,000円のパウダーです。(レフィルだって17,000円!)
コスメデコルテAQミリオリティフェイスパウダー、カネボウコフレドールビューティーサマーパレット

プレストタイプではないパウダーを使うのはTWANYのパウダーを使って以来です。(ミラコレが誕生する前にあったパウダーで、とても愛用してました
クリームファンデーションをここ4年くらいAQのミリオリティにしていまして、これがすごく良いので、それなら同じラインのパウダーも興味が出るというもの、ということで、高いながらも買ってしまいました
限定で携帯用のケース(もちろん中身入り♪)が付いてくる、というのも魅力で、それに釣られた感じはあります。
まだ本格的に使用してはいませんが、お粉の粒子がすごく細かく、かなり期待が持てます。
保湿力もあるらしいので、冬用になる可能性が高いかな?

あと、カネボウコフレドールから夏に出たパレット。
アイシャドウと口紅がセットになっている薄型パレットです。
これ、旅行の時とかにすごく便利だなぁ、と思って最初01番の「サンドベージュ」を買い、アイシャドウの質感とルージュの使いやすさにやられ、追加で03番の「ココナッツブラウン」も買ってしまいました。
ルージュは薄づきタイプなので、見た目よりはかなり柔らかい印象で色が付きます。

秋はカネボウのグローバルブランド「KANEBO」も登場し、楽しみなので、またまたカラーアイテムへの物欲が湧き上がっています

2016.08.23

アルビオンのスマートスキンのベリーレアが便利!

アルビオンが画期的なファンデーションを出してくれましたよ
その名はスマートスキンベリーレア。
スマートスキンベリーレアスマートスキンは以前から愛用していて、休日のナチュラルメイクの時にすごく便利だったのですが、ついにコンパクトタイプの登場です。
スマートスキンと同じタイプなので化粧下地なしで塗ることができます。
これがすごい便利
何が良いって化粧直しに便利よね。
SPFも33だし、通常使いならば充分な数値です。
スマートスキンは塗った後に絶対お粉をはたかないとダメですが、これは無しでも大丈夫だし。(でもお粉でフィニッシュした方が断然綺麗ですが。)
私は随分前から化粧直しはお粉だけでファンデーションを塗らない派だったのですが、これならば気になる部分だけベリーレアを付けて、お粉で仕上げれば良いかも、と思ってしまいます。

時短メイクの最高峰ではないかと思われるアイテムの登場で、ちょっと自分のメイクのあり方を考え直すかもしれません。

さて、それと一緒に買ったのがこれ↓
アルビオン化粧品
エクサージュの乳液を含めた10,000円以上の買い物で可愛いボックス缶が貰える、ということで、まだ冬用の乳液の時期ではないのですが、買ってしまいました。
パウダリーファンデーションは夏のみホワイトシフォンを使っているのですが、折角なので60周年記念のケースに変えてしまいました。
メイクをする時のテンションが上がるデザインですよね
それと一緒に、以前から気になっていた資生堂のファンデーションブラシを購入。毛穴を目立たなく仕上がるのかなぁ、と期待して

最近またコスメ熱が上がってきていて、カラーメイクアップ商品も欲しくてたまらなくなっています。
うーん、危険だ…

2015.03.21

Elegance CRUISE

エレガンスから新しいコスメのラインナップが発売されたので、早速買ってしまいました。
Elegance CRUISE
お店の人の話だと、「今までのラインナップよりお値段手頃でお試しいただけるシリーズとなっている」とのことだけど、アイシャドウの値段とかはそんなにお手頃じゃないのでは…?と思います。
単色ラインナップなので、淡い色だと揃えても良いかな?とは思いますが、今のところ、アイシャドウは無茶苦茶在庫を抱えているので買いません。

買ったのは口紅。
M01というラインナップの中では一番赤い色と、グロス的な使い方のS02です。

このクルーズシリーズの口紅の中で一番嬉しかったのが、このグロス的な使い方のできるSシリーズ。
以前、カネボウのコフレドールの口紅に、同じようなものがあり、これがとっても使い易かったんです。

というのも、私は割とルージュパレット愛用なのですが、手持ちの口紅と合わせて、その日の気分で色の濃淡を楽しめるからなんですね。
混ぜて使う派には、こういうタイプの口紅って便利なんですよ。

ちなみに真っ赤な口紅M01は、透明感のある赤色なので、実際に塗ってみると案外柔らかい色合いで付きます。
最近年齢のせいか、薄い口紅だと顔色が悪く見えがちなので、思いきって一番赤い色にしてみました。
ま、赤すぎると感じればS02とかで薄めれば良いしね。

3000円以上買うとミニマニキュアセットがプレゼントされる、とのことだったので、最近ネイルなんて全然やらないくせに貰って来ました
オレンジの派手な色はペディキュア用だなー。

2014.03.21

増税前にコスメティック

消費税がアップする前に、とりあえずプードルだけは買っておかなくちゃと、ポイントアップの日を待って、買って来ました。

エレガンス ラ・プードル・オート・ニュアンス去年まではコンパクトのプードル・オート・ニュアンスのみを使っていたのですが、それだと1シーズンでレフィルを使い切ってしまい、割高なので、今年からはプードル・オート・ニュアンス・リクスィーズも買いました。
朝はリクスィーズで仕上げようかと。

今回両方買うということで、BAさんに「実はこの2つ同じじゃないんですよ」と教えて頂きました。
コンパクトタイプはやはり化粧直しに使う機会が多いだろう、ということでカバー力がリクスィーズよりも高いそうです。
なるほど〜

今までずーっとII番を使っていたのですが、この機会にBAさんに色の相談もしたところ、肌の赤みが気になる訳ではなく、白浮きがイヤな場合はII番が一番良い、ということでした。一番ナチュラル仕上げだそうです。
で、リクスィーズとコンパクトタイプ、どちらも同じ色にしようかとも思ったのですが、
「色を変えても良いんですよね?」
と相談すると、化粧直し用はくすみを消すために明るい色を選ぶのも一つの方法ですよ、と言われたので、実際に付けてみて確認することに。
顔の半分をII番と化粧直し用としては人気だというIV番で見比べてみました。
いやー、結構違いがハッキリするものですね

IV番は若干パールも入っていてII番より明るい仕上がりになるので、確かに化粧直しには良いかも
ということで、色を変えて購入しました。

ちなみにその際にアイグロスも付けてみて、これは良いと思わず05番を購入。白なのでアイシャドウを選ばず使えるし、仕事帰りにお出掛けがある時に使うのに良いな、と。

またまたメイクが楽しくなります

2014.01.30

再びゴールドの化粧ポーチに

化粧ポーチ化粧ポーチはずーっとArtisan & Artistのものを使っている私。
現在使っているポーチも気に入っているのですが、アイブロウペンシルやリップブラシがスマートにしまえない、ポーチ容量的にリップグロスが入らない、という2点が時々困るなぁと思ってました。
特に仕事の後に飲み会やイベントがある時には化粧直しもきっちりしたい、と思うので

ということで、今まで使っていたポーチは荷物を少なくしたい時に使うことにして、普段使い用にアイブロウペンシルやリップグロスが入れられるポーチを買いました。
少し前に使っていたポーチと同じシャンパンゴールドのPTAシリーズに回帰です。形は違いますけどね。
やっぱりポーチには持ち手が必須なので。

今回のポーチにはブラシケースが別に付いています。
とは言え小さいので、ちょっとしたチークブラシやフェイスブラシは収まらないサイズです。
でもこういうケースが付いてるだけで、ポーチの中がすっきり整理できるので助かります。
ポーチ内のポケットはリップ用ポケットが2つと大きめポケットが2つ(内1つは全面に付いてるビニールの透明ポケット)が付いてるだけの割とシンプル設計。

新旧ポーチとブラシセットちなみに新旧ポーチを並べると、新しいポーチは若干細長いだけでそれほど大きくないので、割と荷物になりにくいんじゃないかと思ってます。
化粧品を入れた状態で口がガバッと開くのも良し
最近の女性用トイレはパウダースペースがあったりもしますが、やっぱり狭いことも多いですし、混んでる中の化粧直しの時にはポーチの中身が見やすく取り出しやすい、というのが重要なので。

あと実は一緒にブラシセットも買っちゃいました
セットで買うとお得だったし、今使っているアイシャドウブラシとチークブラシがボチボチ買い替え時かなぁ、と感じていたので。
フェイスブラシは4年前に買ったばかりですが、柄が長いので、短いのがあると旅行に持って行きやすいかなぁ、と

化粧ポーチの中身他人のポーチの中身って気になるので、私も公開しちゃいます。
奥の左から、スキコンのスプレー、ハンドクリーム、コンタクトレンズクリーナー、リップグロス、ブラシケース(アイブロウペンシル、リップブラシ、リップグロスブラシ、スパチュラ)、鏡、アイブロウ、リップパレット、チークケース、プレストパウダー、ピルケース、爪ヤスリ。

エレガンス率が高いですね
でもプレストパウダーの中身はアルビオンのEXCIA ALヴェールクラリティコンパクトです。
リップパレットは随分前におまけで付いて来たEPRISEの非売品のもの。中身はとっくに使い切っているのですが、ケースが小さくて使いやすいためリップスティックを移し替えて使ってます。
私はスティックでもブラシを使う主義なので、パレットの方が使いやすいんです。
ネイルをしていないので爪が欠けることが多いため、爪ヤスリも昔から必携品。
写真に入れるのを忘れましたが、ブラシケースの後ろのポケットにあぶらとり紙(よーじや)を入れてます。

2013.06.21

ミラノコレクションのボディーパウダー

ミラノコレクションボディーパウダーTwanyのミラノコレクションからボディーパウダーが発売されると言うので、予約してました。
折角のミラノコレクションなのでとりあえず使ってみようかと

ボディーパウダーを使うのはすっごく久しぶりです。多分前回は資生堂のmoreのボディーパウダーを使った時。(多分大学生か社会人なりたての頃

今回のミラコレのボディーパウダーはなんとSPF19!
お風呂上がりや出掛ける前に付けるのが基本ですね。あと日焼け止めを塗った後の肌にパウダーをはたくとベトベト感が防げるとか。なるほど、ボディーパウダーの使い方ってそう言うのもあるんですね。
毎年使うにはちょっとお高めなので、ボディーパウダー自体の使い勝手が良ければ別の物で使い続けるのもありですね。

その前に日焼け止め塗るのが好きじゃない私は、塗る習慣をつけなければという感じですが。

2012.11.21

エレガンスのクリスマスコフレ

エレガンス2012クリスマスコフレ今年のクリスマスコフレはどのブランドの物も買わないつもりだったのですが、アルビオンカウンターに乳液を買いに行った際に横に置いてある見本に思わず目を奪われ…気が付けば買っていました

コフレを買う時の基準としてはケースやアイテム、色物ならば使える色味か、などが最初のポイントで、次にお得かどうかで、それらのバランスが良いと判断するとお買い上げ〜になる訳ですが、まぁ、すべてをクリアしていたってことです。

今回のコフレはリップパレットにプードルのコンパクトサイズパクトが付いてきて8400円(税込み)。
プードルのパクトが通常10500円なのを考えると、半分の量ということでも5250円になるわけで、リップパレットの量を考えるとお得かな、と。意外とリップパレットって持つんですよね。

パッケージはすっきり長方形で無駄なし。
右のシールをはがすと中の箱をスライドさせて中身が出てくるというケース。
エレガンスらしいピカピカなケースで、相変わらず指紋が目立つタイプです(笑)。

エレガンス2012クリスマスコフレリップパレットはルージュヴェルニティの人気色を集めた物だそうで、左(奥)から04番、07番、12番、06番、13番です。
私としては13番の色が一番不安だったので、とりあえずそれをタッチアップしてもらいました。
確かに明るめのピンクなのですが、艶と透明感があるので口紅が浮く感じはあまりなかったです。ただやっぱり単色で使う勇気はないかなー、と思うので他の色と混ぜて使うことが多いかも。でもパレットで買わない限りはこんなに明るい色って付けることがないだろうから、アクセントに良いです。
一番来い色の04番もタッチアップさせていただき、全体的に透明感のある色で使いやすいなーという印象。
最近の口紅はグロスなしでも艶があって良いですね。

あ、プードルはI番です。私は使ったことのない色だったのだけど、一番人気で透明感の出る色だそうです。タッチアップして問題なかったので、荷物を減らしたいときのパクトとして持っておいても良いかな、と。
ちなみに冬は乾燥してプードルを使わないのですが、BAさん曰く
「パフで付け過ぎるから乾燥しちゃうんです。ブラシでふんわり付けると逆に肌の水分・皮脂を守ってくれるから乾燥を防げるんです」
だそうです。あとアイブロウの上からプードルをはたいておくとアイブロウが落ちないそうです
冬はそれほどでもないですが、夏は気付くと眉尻のアイブロウが消えていることが多いので、このテクニックは覚えておくと良いかも。

2012.10.21

化粧直し用パウダー

夏以外は基本的に化粧直しはパウダーだけの私。
一昨年からはミラコレのコンパクトを持ち歩いていたのですが、なんせ大きい
一応ポーチには入るとは言え、やっぱり持ち歩くのは小さく軽い方が良いなぁ、とアットコスメで探したところ、良さげなパウダーを発見

アルビオンのEXCIA AL ヴェールクラリティコンパクト。

汗ばむ季節に使っているプードルと同レベルの満足度で、なおかつ乾燥しない、というのが今回のパウダーの条件。
口コミではプードル使用者が多い、というのと乾燥しない、というのが多かったので、とりあえず数日前にタッチアップしてきました。
対応してくれたBAさんが新人っぽくてイマイチだったのですが、その分、「付けた後の様子を見させて下さいね」とあっさり立ち去って来れました
感想は、付けた瞬間パッと顔が明るくなります。その後、クレンジングの際に鏡で確認しても汚い崩れ方はしていなかったので、これなら良いかな、と本日買って来ました。
エクシアAL ヴェールクラリティコンパクト
ケースは大きかったのでレフィルのみ買って、プードルのケースに入れました。
ちなみにプードルってケースのみの販売してないんですね
ニューバージョンのケースを買って来ようかと思ってたら、ダメでした。
アンフィネスのケースも見せてもらったのですが、それだったらプードルの方が良いなぁ、と中身を入れ替えることに。どうせ同じ季節に使うことはないですしね。今度プードルを買う時にケースセットで買おう。

さて、実際の使用感。
これはホントにキレイなパウダーです。
化粧直しするのが楽しくなる感じ。柔らかいお粉なので、パフはすごく優しく付けただけで充分顔中に付けられます。正直このパウダーを付けるとパウダリーファンデーションでお直しするなんてあり得ない、とさえ感じます。
むちゃくちゃお薦めです。

2010.12.29

冬用ファンデーションを切り替え

メインの冬用ファンデーションは、ずーっとTWANYを使っています。
前回買ったTWANYのクリームファンデ・EXエッセンスファンデーションがさすがに残り少なくなったので、今日は相談しに昔の行きつけ化粧品店へ。

TWANYはパッケージがリニューアルしたりして、ラインも少し変わっているので、その辺も含めて相談しようとは思っていたのですが、基本的に買うのはTWANYのつもりでした。

なんと、TWANYは来春ラインそのものが廃止されるとの事。
コスメデコルテAQクリームファンデーションシュープリームえーってなもんです。カネボウの高級化粧品ラインを随分前から保っていたのにぃ…。(まぁ途中から廉価ラインも作ったり試行錯誤してた感はありますが)

とゆーことでお薦めされたのが、コスメデコルテAQのクリームファンデーションシュープリーム。
一度塗りだとTWANYのEXエッセンスファンデーションよりは薄付きな印象。
もちろん重ね塗りをしても問題は無し。伸びは良いです。

このファンデーションも夏に買ったフリュイドファンデーションと同様に美容成分が含まれています。
SPF20で、一応オールシーズン使えると説明書には書かれています。

付属のスパチュラはちょっとしょぼいです

コスメデコルテバイタルサイエンスプレミアムAGプロテクション アルビオンアンフィネスエングラフトメントクリーム エレガンスブラッシュP
他に買ったものは、左からコスメデコルテバイタルサイエンスプレミアムAGプロテクション、アルビオンアンフィネスエングラフトメントクリーム、エレガンスブラッシュP。

プレミアムAGプロテクションは化粧下地用です。
小じわや毛穴を目立たなくしてくれて、リフトアップ効果もある下地だと言うことです。

アルビオンのアンフィネスは以前コルセスという名前だったラインです。新ブランド名になっていたの、知りませんでした(コルセス使ってなかったしね)
エクサージュのソリューションクリームを使っている、と言ったら、年齢的にそんなの使っている場合じゃないと言われてしまい1万円超えのクリームです。

エレガンスのブラシは、携帯用のフェイスブラシが欲しかったので、肌触りと携帯性の良いこれを選択。

エステも回数券を購入して定期的に通うことにしちゃったし、美容代に大量出費した日でした

フォト

最近のトラックバック