カテゴリー「野球」の25件の記事

2017.02.24

Swallows CREWの入会記念品

2017年も引き続きスワローズのファンクラブ「Swallows CREW」に入会しました。
一応ギリギリで11月に早期入会したのですが、記念品がようやく届きました。

Swallows CREW入会記念品

今回から記念品が選択できるようになり、私はチケットホルダーが欲しかったのでゴールド会員で申し込みました
記念品はその他、バスタオル(敷いてあるのがそれ)とCREWユニフォーム、あとは早期入会者限定のつば九郎トランプです。

昨シーズンはあまり神宮へ観戦に行けなかったので、今年はなるべく球場観戦したいなー、と思ってます。

2016.09.22

横浜が番長に染まった日

横浜DeNAベイスターズの三浦大輔投手(番長)が引退を表明しました。
ベイスターズファンではありませんが、地元横浜のチームで、ホエールズ時代からの選手がついにいなくなると思うと、野球ファンとしては感傷に浸るものがありました。

そして、横浜駅周辺とみなとみらい〜関内のエリアは番長に染まりました。
永遠番長

永遠番長

「勝てなくなったからやめる」
引退理由をこんな明確に言った投手を私は知りません。

また彼がユニフォーム姿で横浜の地に戻ってくることを願ってやみません。

 後日譚 

横浜周辺に貼られた「永遠番長」のポスターに、三浦投手は一枚一枚サインを書き込んだそうです。(手の届く範囲のポスターのみだと思いますが
横浜駅コンコースのポスターにもサインがありました。
永遠番長
番長の人柄が表れている出来事でした

2009.09.20

神宮球場グラウンド見学権が当たりました!

恵比寿で飲んでいたところ、突然義理の両親に野球観戦に誘われました。
負け試合を見るのを承知でお付き合い。
案の定ガンガン点を取られて見る気が失せた頃、携帯にメール着信が…
開いてみると

モバイルクイズ当選

の文字が…

スワローズの試合では昨シーズンから、球場内でのクイズで正解者の中から抽選で、試合後のグラウンド見学権や試合球が当たるんですね。
実は昨シーズンも1度当たったんですが、メールに気付かず、帰りの電車で気付いてすごくショックだったことがあるんです
こんなことは滅多にあることではないと思っていたら、今シーズンも当たったんです。
もう嬉しいっ

とゆー訳で、写真です。
久しぶりにヴィンちゃんを連れて出掛けたので、写り込んでます。
ネクストバッターサークル
1塁側のネクストバッターサークル付近ですね。
野球場の人工芝に初めて触れましたが、かなりふかふかした感触です。

グラウンド内から見たバッグネット
グラウンド内から見たバッグネット。
ジャイアンツファンが多かったので、勝利投手インタビューの写真を撮ってる人が多いチッ

ダッグアウトの前
ダッグアウトの前。
選手が全員いなくなってから、ダッグアウト中にも入れました

控え選手ボード
両チームのベンチ入り選手が書かれているボード。

ブルペンとの連絡電話ご存知、ブルペンとの連絡電話です。
よく荒木ピッチングコーチが使ってるヤツですね。

ダッグアウト
ダッグアウトの中です。
結構低いです。

試合は負けましたが、良い体験ができて大満足でした

2007.04.05

ようやく初勝利

開幕4連敗を喫してしまった東京ヤクルトスワローズ。
シーズン前から期待はしていませんでしたけど、4連敗するこたぁないじゃん?

「ああ、今シーズンは既に終わったか?」
とすぐに悲観的になるのは、弱いチームのファンの典型ですな。
復活、関根監督時代か?(^^;)

まぁ、とりあえずは初勝利、良かったです。
宮本慎ちゃんのタイムリーも出たしね。
守備でも魅せていたぜ>慎ちゃん。
それに比べて、何でもないファウルフライを落球するド阿呆・度会!
宮出の守備も腹立たしいが(本日ベンチ。当然じゃ。)、度会は元から内野手なんだからそりゃーないだろ、と思う訳ですよ。
上空にそれほど風も吹いていなかったっぽいじゃない?(解説・松岡氏曰く)
打線が湿っているのは仕方ないと思っているんですが、せめて守備はきっちりやろうよ、きっちりと。

明日からカープ戦。
勝ち越してくれ〜(>_<)。

●本日の洋服●
ベージュ・レース付き八分袖カットソー(IB'05)、焦げ茶・水玉カメリアptプリーツSK(IB'99)、焦げ茶・スキニーオルフェーフリルJK(IB'06)

2006.08.21

早実優勝!

早実優勝
昨日、今日と自宅でテレビ観戦しました。
いやー、各所で言われていますが良い試合でした。
昨日の延長引き分けも素晴らしかったし、今日の4対3の試合も素晴らしかったです。
9回表で駒大苫小牧がツーランを打った時は「今日も延長か?」と思いましたもん。

今年は神奈川大会の決勝戦を見たり、実際に甲子園球場に足を運んで準々決勝を見たりと、どっぷり高校野球に浸かった夏でした。
準々決勝で見たチームである早実が優勝したのは嬉しいですね。お隣の東京代表だし♪

入場者数も今年はかなり多かったようですし、視聴率も高水準だったようで、まだまだ野球人気は健在ではないの?と自信を持ったりして(^^)。
うーん、学生野球に真剣にハマりそうです。

2006.08.06

負けちゃった…(T^T)

本日、第3試合において横浜対大阪桐蔭の試合が行われ、自宅でテレビ観戦をしていた訳ですが、負けちゃったよ〜っ(>_<)

もうかなりショック。
そりゃあ楽勝とは思っていなかったけど、春の優勝校だし、勝てるかなーなんて希望を持っていたんですけど…(;_;)。
甲子園に行く楽しみが半減しちゃいましたぁ。
いきなり地元がいなくなっちゃあねぇ。
あとは早実と帝京が勝ち残っていることを祈るばかり…。

2006.08.03

そりゃないよぉ

本日、高校野球の組み合わせ抽選会が行われた訳ですが、なんと開幕初日に
横浜高校vs大阪桐蔭高校!

いきなりこの組み合わせはないよね〜。
大阪と神奈川はどちらかというと強豪校を送り出している府県だよぉ。
今年は甲子園に高校野球を観戦に行く予定なのですが、それまでに神奈川県代表が残る可能性が初日してなくなったら悲しすぎます。

頼む!勝ってくれ、横浜高校!

●本日の洋服●
黒ノースリーブカットソー(IB'05)、モノトーンくちなしptフレアSK(IB'01)、黒サテンチェーンベルト(IB'06)、白フランスレース使いデニムシャツ(IB'06)

2006.07.29

第88回全国高校野球選手権神奈川大会決勝戦

今年の夏の高校野球の神奈川大会は、例年になくTVKの中継を見ていたのですが、最後の決勝戦はついに球場に足を運びました!
その理由は
東海大相模 VS 横浜高校
という屈指の好カードだからです!

横浜高校は愛甲投手の時からファンでして(^^;)、球場でもやっぱり座るなら横浜高校側。
でも入場時はすごい混雑で、入場券を買うために並んでいる際には「座れるならどこでも良いよ〜ぉ」と思っていました。それくらい浜スタの周りの横浜公園は混んでいたんです!
試合開始が午後1時予定。開場時刻は11時だったのですが、少し早まりました。(人が溢れているため☆)

でもさすがに開場直後では座れないと言うことはなく、横浜高校側(三塁側)の割と前の席をゲットできました。
周りは高校野球ファンのおじさんや女子高生(追っかけに近い)、OBや野球好きの家族連れなどなどさまざまでした。
特に女子高生の迫力はプロ野球を圧倒する熱狂ぶり。でも気持ちは解りますねー。同年代だと熱狂度が違うんですよね。彼女になりたい!って心の中では思ってるだろうし(^^)。

試合は両校ゆずらずの接戦になるのかなー、と思っていたら意外や意外、東海大相模のエースを初回から打ち込み、あっという間に10対0。
「えーっ、もっと1点を争うゲームを期待してたのにぃ(>_<)」
選抜の決勝戦のような21対0みたいな試合は見たくないぞ〜、と嘆いていたら、さすが東海大相模は反撃に出ました。
でもやっぱり投手力に差があったのか、リズムに乗り切れなかったのか、最後まで横浜に追いつくことはできず、印象としては横浜高校の完勝。
横浜高校優勝の瞬間

地方大会とは言え、高校野球の優勝の瞬間を見て感動。
閉会式まできっちり見てから球場を去りました。

それにしても球場は暑かった。
本場、甲子園はもっと暑いんだろうなー、と思ったら、対策を練って行かないと大変なことになりますね。日焼け止めはバッチリ塗って行ったのですが、タオルはもう少し持って行った方が良さそう。

さぁ、春夏連覇を目指して横浜高校がんばれ!

●本日の洋服●
茶・レース使いフレンチスリーブカットソー(IB'06)、茶・ブラッシュワークフラワーptひざ下丈SK(IB'06)

2006.07.09

第88回全国高校野球選手権神奈川大会

昨日、8日(土曜日)に全国高校野球選手権大会の神奈川地方予選が始まりました!
高校野球神奈川地区予選

今日、パペットマペットのサイエンスでしょ!?を見ようとTVKを点けたら、高校野球中継。
おお!そうだ、昨日開幕だったんだ!と思い出し、そのまま中継を見てました。

TVKの中継は保土ヶ谷球場の3試合。
第一試合は川和×横浜翠嵐。県立の進学校同士ですな。1点差ゲームの好試合でした。
第二試合は金沢総合×荏田。これまた県立高校同士の対戦。レベルは知りませんが、荏田高校の8回コールド勝ち。でも前半攻めていたのは金沢総合の方だったんですけどねー。部員の少なさが致命的だったのかな?
第三試合は大和西×関東六浦。これも良い試合でしたね。点数差に比べると大和西の一方的な攻めが目立っていたようには思いますが。

やっぱり神奈川大会は面白いです(^^)。
ちなみに第二試合の途中で、映像が乱れまくり、音声は野球の実況が流れているのに映像はベイブリッジの様子、という状況が1〜2分続きました。アナウンサーも「ラジオのつもりでお聞きください」って、ヲイヲイ!(笑)
この辺がローカル局のゆるいところですねー。

あと準々決勝は今年から2日間に分けてのスケジュールになったそうですが、その理由が観客が保土ヶ谷球場では入りきらないから!
これってすごい理由ですよ!
高校野球の地区予選準々決勝で2万人以上の動員を集めてしまうんですから!
保土ヶ谷球場では3年連続満員札止めだったそうで、神奈川県高野連が保土ヶ谷球場の使用をあきらめ、準々決勝は2日間に分けて浜スタを使うように決めたらしいです。

おそるべし神奈川大会。下手するとこの前の広島球場で行われたカープ×スワローズ戦よりも入るのかもしれない…。(笑えない事実×××)

2006.04.01

花見て観戦

久しぶりに花見で千鳥ヶ淵へ行ってきました。

の桜10時過ぎに着いたら、既に人・人・人。
混んでいました〜(^^;)。
北の丸公園を少し歩いた後、一旦戻って緑道を歩き、半蔵門へ抜けたのですが、予想通りと言っては何ですが混み過ぎ。なんであんなに混むんでしょ。(と言ってる自分のような花見客が押し寄せているから混んでいるんですけどね…)

桜の咲き具合は微妙に場所に寄って変わっていましたが、全体的には八分〜九分咲きといったところでしょうか。かなり蕾もありました。花びらは殆ど散っていませんでしたからね。

写真は緑道から携帯電話のカメラで撮ったもの。
携帯なので画像の汚さはご勘弁してください。多分、明日辺り、ダーリンがきれいな写真をアップしてくれると思います。

さて、花見の後は神宮球場で観戦。
開幕第2戦。相手は引き続き阪神タイガース。
球場に到着したのは12時半頃。まだライトスタンドは席に余裕がありましたが、この時点でレフトスタンドは立ち見状態。かなりの人数がライトスタンドまたは一塁側B指定席あたりを陣取って阪神の応援をしていました。ま、いつものことです。

試合は完全に阪神ペースで、藤井の制球が定まらず、完全に負け試合だと思っていました。
が、6回裏に武内がスリーランを打ち、一気に同点。そして、9回裏、満塁からリグスが四球を選び、なんとなんとの押し出しサヨナラ。
勝てると思っていなかったので、結果にビックリ。
お立ち台は武内だったのですが、プロ初安打がホームランで打点3は確かに立派ではあるけど、その前にライトフライをあっさり落球してタイムリーエラーによる1点献上と、一塁走者の際の走塁ミスに寄るタッチアウトはホームランで帳消しにはならないのだよ、と言いたかったです。

とは言え、開幕2連勝スタート。予想もしなかった好スタートで嬉しいです。

●本日の洋服●
ベージュレース使い八分袖カットソー(IB'05)、黒・スズランブーケptギャザーSK(IB'95)、カメルーンランドデニムJK(IB'05)

フォト

最近のトラックバック