« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月の7件の記事

2016.08.25

こんにちはSTYLUS1s

思いかけず手元にやって来ることになったオリンパスのSTYLUS1s。(詳しくはこちら
自分の意思と関係なくやって来たカメラということで、少々戸惑っていますが、カメラの性能自体は申し分ないので、仲良く付き合っていきたいと思います。

と、思ってた矢先に、初期不良の仕打ちに遭います。
電源を入れてもすぐにレンズが引っ込んでしまい、自動的に電源オフになってしまう。
ネット検索したところ同様の症状の方がいらっしゃり、初期不良で交換してもらったとのこと。私の場合はカスタマーセンターでの交換入手だったため、仕方なく再度カスタマーセンターへ入院させることに。

で、ようやく手元に届いた、というところ。
オリンパスSTYLUS1s

無事、電源を入れてもちゃんと動く状態で戻ってきました。
実は明後日から旅行に行くので、このSTYLUS1sを連れて行きたかったんです。
正直旅行写真だとPENを持って行かなくても良いかな、と思うことがしばしばなので、これなら万能です
OIShareと連携してGPSタグの付与も可能なので、それならPENを持って行かなくても良いや、と

無骨な黒筐体なので、少しでも女らしく、なおかつ可愛すぎないように、ということでヘンプのストラップを選んでみました。
STYLUS1sとULYSSESのストラップ
今回のストラップはULYSSESのものです。(写真は花を添える形でベアフルちゃん付き
初めて利用してみたショップです。
選んだのは麻紐ストラップ・ヘリカルです。色はベージュ。
カメラに元々付いている三角リングを外して丸リングを付けるのが大変でしたが、なかなか良いのでは?と自己満足に浸っています

カメラケース(ポーチ)は当然XZ-1のものが入らないため、悩んだ末に、以前ポパイカメラで買ったポーチが合うかも?と入れてみたら、ぴったりでした。(スナップは閉じれないのだけど
STYLUS1sとカメラポーチ

今後はこのスタイルで、撮影目的でない旅行のお供や、撮影散歩で活躍してくれるのではないかと思います。

2016.08.24

やっぱりmimi&rogerは好き

インゲボルグを買わなくなってから、特定のファッションブランドに固執しなくなったのですが、好みのブランドというのはいくつかあります。
その内の一つがmimi&roger

ファッション系のInstagramアカウントで唯一フォローしてたりもします。

で、インスタで見た秋物アイテムがちょっと気になったので、久しぶりにショップへ足を運びました。
約1年ぶりです

一番気になっていたのはアシンメトリーのスカートだったのですが、ギャザータイプでもあるため、試着すると腰がどーんと目立ってしまいまして…潔く諦めました。

で、結局買ったのはカットソー2点とニット1点。
ラッフル袖カットソープルオーバー 袖ジョーゼット重ねラッフルカットソー シルクコットンVネック2WAYニットプル
左から、ラッフル袖カットソープルオーバー、袖ジョーゼット重ねラッフルカットソープルオーバー、シルクコットンVネック2WAYニットプル、です。

mimi&rogerのトップスは1サイズなのが玉にキズなのですが、デザインが好きなのです。
ニットはもう少し涼しくならないと着られませが、カットソーは晩夏〜初秋にかけて活躍してくれそうです

2016.08.23

アルビオンのスマートスキンのベリーレアが便利!

アルビオンが画期的なファンデーションを出してくれましたよ
その名はスマートスキンベリーレア。
スマートスキンベリーレアスマートスキンは以前から愛用していて、休日のナチュラルメイクの時にすごく便利だったのですが、ついにコンパクトタイプの登場です。
スマートスキンと同じタイプなので化粧下地なしで塗ることができます。
これがすごい便利
何が良いって化粧直しに便利よね。
SPFも33だし、通常使いならば充分な数値です。
スマートスキンは塗った後に絶対お粉をはたかないとダメですが、これは無しでも大丈夫だし。(でもお粉でフィニッシュした方が断然綺麗ですが。)
私は随分前から化粧直しはお粉だけでファンデーションを塗らない派だったのですが、これならば気になる部分だけベリーレアを付けて、お粉で仕上げれば良いかも、と思ってしまいます。

時短メイクの最高峰ではないかと思われるアイテムの登場で、ちょっと自分のメイクのあり方を考え直すかもしれません。

さて、それと一緒に買ったのがこれ↓
アルビオン化粧品
エクサージュの乳液を含めた10,000円以上の買い物で可愛いボックス缶が貰える、ということで、まだ冬用の乳液の時期ではないのですが、買ってしまいました。
パウダリーファンデーションは夏のみホワイトシフォンを使っているのですが、折角なので60周年記念のケースに変えてしまいました。
メイクをする時のテンションが上がるデザインですよね
それと一緒に、以前から気になっていた資生堂のファンデーションブラシを購入。毛穴を目立たなく仕上がるのかなぁ、と期待して

最近またコスメ熱が上がってきていて、カラーメイクアップ商品も欲しくてたまらなくなっています。
うーん、危険だ…

2016.08.21

無印良品の服

最近、無印良品の服も時々買ってます。
無印良品オーガニックコットンストレッチクルーネックTシャツ&UVカットストールカーディガン今日もSALE品2点以上でさらに20%オフ、の文句に釣られて行ってしましました。

次の週末に旅行に行くのでちょっとそれも意識したセレクトです。
TシャツはシンプルなコットンTシャツ。試着してみたら意外とラインがキレイでした。色もグリーン系で手持ちのTシャツとかぶらないし、良いかな、と。

そしてすごく良かったのがストールカーディガン
MとLしか残っていなかったので、Sサイズを試着していないのですが、それほどダブダブ感もなかったし、すごくおしゃれに見えます。軽く羽織るのにすごく良いデザインですし、UVカットというのも夏には嬉しいですね。
春先から秋口にかけて使えるのもポイント高いです。
ヘビーローテションになりそうな予感。
このデザインって毎年出てるのかな?もしかすると来年から色違いで買ってしまいそうな気が…。
テンセル混イージーガウチョパンツそしてもう一つ買ったのがガウチョパンツ。
実は初めてのガウチョパンツです。
ガシガシ洗えそうなのでこれなら良いかな、と思って、ついに買ってしまいました。
旅行の時も楽そうだしね。
旅行の際のボトムは汚れを気にせず、洗えて、薄手というのがとても大事。

これを全部旅行に持って行く(着て行く)かどうかは分かりませんが、活躍しそうな服を買えたと思います

2016.08.20

外付けDVDドライブを購入

MacBook Proを買って1ヶ月。
その間に買ったCDの音源をiPhoneに取り込みたくなったので、さすがにDVDドライブを買いました。

最初はBlu-rayの書き込みも可能なドライブにしようかと思ったのですが、なんせ高い。(書き込みソフトが高いんだな)
で、冷静に考え、Blu-rayディスクにデータを書き込むことがあるか?と思うと、写真データは外付けHDDの方が便利だよね、と思い、お手頃価格のDVDドライブにしました。
I・OデータDVDドライブI・OデータのDVDドライブ DVRP-UT8Sのレッドです。
パールホワイトが良いかなぁと思ったのですが、店頭に置いてなくて、それなら赤が素敵だったので、これに。
薄型PCにお勧め、と言うことで、MacOS X ElCapitanにも対応しているということで、まぁ動作しないことはないだろうと。

早速帰宅後CDを取り込み。
問題なく取り込み作業が完了しました。ちょっとiTunesへの転送速度が遅いかも…とは思ったけど、それは仕方ないですね。

月末の旅行に行った後は外付けHDDを買おうかな、と思ってます。

2016.08.07

久しぶりにホームページ

ニフティのホームページサービスである「@homepage」サービスが終了し、「@Niftyホームページサービス」へ移行手続きをするように連絡をニフティから受けたのが今年の2月。
最終的なサービス終了が9月なので延び延びにしていたのですが、さすがにそろそろ変更しようと、取り敢えず移行作業だけは済ませました。
当然URLが変わりました。
一応お知らせしますと新しいURLは

http://ricco.o.oo7.jp

です。
かなりの種類から選べましたが、「o」が続いて可愛いURLになるかな?と、このURLにしてみました。
今までのアドレスに比べると短くなりました

で、近々旧アドレスのページを閉鎖するに当たって、新しいURLではリニューアルしようと現在修正中なのですが、久々に自分のホームページコンテンツを見直すと色々時代を感じます。
動作環境のお知らせ
←結構マニアックに色々なブラウザを試して、動作確認をしていた私。
今、これらのブラウザって残ってるのかなー、と思ったり。
そしてFireFoxやChromeがないあたり…。まぁNetscapeがある時代ですからね〜

あと回線速度がADSLというのがね
今や光回線が主流で、あまりホームページの画像サイズを意識することもない時代かもしれませんが、2400bpsでパソコン通信をしていた私からすると、通信時の読み込みファイルサイズは非常に意識して作っていました。

しみじみネットの時代変遷を感じます。

2016.08.04

さよならXZ-1

XZ-1が壊れました。
それも突然。

実はXZ-10が5月に故障し入院していたのですが、その間は元気にXZ-1が働いてくれて、その後XZ-10が戻ってからは暫く使っていなかったんですね。
で、久しぶり(とは言っても2ヶ月ぶりくらい)に使おうかとしたら、電源を入れた瞬間、異音が鳴り、シャッターボタンを押しても反応がなく、自動的に電源が落ちてしまう状態に。
使っていなかった2ヶ月の間、何もしなかったのに、何故〜

今まで散々落としたこともあったのですが、それでも問題なく動いていたのに…

在りし日のXZ-1(2015年9月11日撮影)

OLYMPUS XZ-1

という訳で入院させていたのですが、昨日、オリンパスの修理センターから連絡が…。

お預かり時の点検におきまして、ご指摘の不具合を確認いたしましたが
修理に必要な部品の在庫が無く修理ができない状況にございます。
また、XZ-1の製品在庫がないため
申し訳ございませんが、ご了承をいただいております修理料金にて、
STYLUS1sへの交換(製品一式)をご提案させて頂きますので、
ご検討の程宜しくお願い致します。

ショックショックショーック

よもや違う製品への交換とか全然考えていなかったので
「STYLUS1sへの交換?ふざけんなよっ
と思ったのですが、在庫がない状況で文句を言っても埒が明きませんし、冷静にSTYLUS1sのスペックを確認することに。

機能面では当然XZ-1とはかなりの差がありますが、光学スペックでの違いは、広角時のF値と、焦点距離が伸びてなおかつ望遠でもF値が変わらないこと。
後者については35mm換算で300mm望遠もF2.8というのが魅力。
前者が一番気になる所で、今までは1.8だったのが2.8になってしまう。
スーパーマクロは相変わらずワイド端のみなので、当然そこにも影響。
とは言え、EVFがあり、液晶モニターは可動式だし、フォーカスエリアは細かくなるし、水準器表示もできるし、MF時のフォーカスキーピング機能があるし、O.I.ShareでGPSタグを付与できるのは魅力

と言う事で素直に交換に応じることにします。

しかしSTYLUS1sを持ったら、ホントに旅カメラはこれ1台になりそうだなぁ。


« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

フォト

最近のトラックバック