1st Anniversary Fair
有楽町阪急にインゲボルグがオープンして1周年が経ちました。
ということで1周年記念のフェアがスタートしました。
と言っても、小さいパネルに寄るプリント展とノベルティプレゼントくらいです。
今回のノベルティはパスケース、ということで出掛けることにしました。
新商品のガーデニアプリントのシリーズが入荷済み、ということで一応黒の丈短スカートを試着。
悪くはないんですが、ワタシ的に欲しいという気持ちが湧いて来ない。
客注していたブラウスはまだ未入荷ということなので、とりあえず何か3万円以上購入しないとノベルティが貰えない。
そう、今回はノベ目当てなので欲しいものが特にない場合は非常に困るのです。
で、苦肉の策。
ガーデニアプリントのTシャツとハイネックの長袖カットソー。
ガーデニアプリントはやっぱり好きなのでTシャツで押さえておきました。ベージュもTシャツの発色の方が好きだったし。
カットソーはまだ外が猛暑の状態で長袖を買うのは気が進まなかったのですが、焦げ茶だし、秋冬にレイヤードで活躍してくれるかな、と期待を込めて。
ショップではチュニックワンピースのインに合わせていました。
ハイネックのカットソーって持ってないしね。
でもこの2点じゃ2万円にも届かない。
で。
フラワーonチェックプリントのハンカチが突発で出ていたのでそれと、以前白バージョンを買って気に入ってる三連ネックレスのベージュバージョン。
ちなみに連日続いている猛暑のせいか、フラワーonチェックプリントが非常に爽やかに見え、
「やっぱ良いかも」
と丈短スカートのピンクを試着してみました。
手持ちの丈短スカートに比べると短めで、ギャザースカートのふんわりしたシルエットのため非常に涼しいです。
ただやっぱり値段が納得できないのと、最近多いギャザースカートのふんわりシルエットが自分としてはやっぱり拒否反応があるんですね。
可愛いし、色合いもコーディネートの幅が広がる感じで良いんですけど。
で。
客注しているブラウスがもし入手できない場合は、ロングタイプのスカートを取り寄せよろしく、とお願いしてしまいました
とりあえずこの4点で無事3万円を突破。
ノベルティをゲットできました。
両面が同じように横から差し込むタイプのパスケース(キーチェーン付き)です。
今や定期券はsuicaやpasmoなのでこういうケースでも落ちる心配は無いのかもしれないけど、少々不安な作りではありますね。
キーチェーンが付いてるのは嬉しい。
今使っているパスケースには色々なカードが入っているので、カード入れの多いインゲボルグの財布を使うようになったらこのパスケースも使おうかな、と思ってます。
« Karl Wolf | トップページ | たむらぱん »
「INGEBORG」カテゴリの記事
- 久しぶりにインゲボルグ(2017.04.07)
- 30周年記念のチャーム(2012.11.19)
- 赤のツイードチャーム(2010.12.30)
- 赤のセット(2010.11.24)
- 7〜8月に買った物(2010.09.16)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/30488/42334476
この記事へのトラックバック一覧です: 1st Anniversary Fair:
« Karl Wolf | トップページ | たむらぱん »
お邪魔します~♪
フラワーonチェックプリントのハンカチは店舗限定ですか?
お世話になっているショップには置いていなかったので。
持っているスカートに合わせて欲しいので、ご存知でしたら教えていただけませんか?
投稿: ヘルムート | 2008.09.06 22時21分
ヘルムートさん、はじめまして。
フラワーonチェックのハンカチが店舗限定かどうかは知らないんですよ。
担当さんは何もおっしゃらなかったのですが、突発らしいので入荷している店舗は限定されるかもしれませんね。
ただ色展開は、赤・ピンク・緑・青の4色しかなさそうでした。
茶色(絵型的には黒)のスカートをお持ちの場合は、もしかするとコーディできないかも、です。
投稿: RICCO | 2008.09.07 13時06分
どうもありがとうございます~♪
持っているのは青いお花のスカートなので、担当さんに言って
取り寄せてもらいますね。(できるのかな?)
都内にはめずらしい商品が入荷していてうらやましいです!
地方なので、カタログ掲載商品も入荷しないことも多くて、ブログは
とても参考になります。
次のアップを楽しみにしています♪
投稿: ヘルムート | 2008.09.07 22時42分
無事取り寄せできると良いですね。
最近はちょっと情報提供にタイムラグが生じてしまっていて
申し訳ないのですが、こんなブログでよろしければ今後も参考に使って下さいませ。
投稿: RICCO | 2008.09.07 23時57分