2017.05.04

PEN Sketch・8〜全国都市緑化よこはまフェア

3月25日から開催されている「全国都市緑化よこはまフェア」。
横浜の街が花で埋め尽くされている訳ですが、里山ガーデンエリアにも行きたいと思い、ズーラシア近くまで出掛けてきました。

もっとカメラを構えている人が多いかと思ったのですが、ズーラシアと隣接していることもあるのか家族連れが多かったですね。
芝生に立ち入らなければ三脚もOKのようでしたが、人の流れが多いだろうと思い、三脚は持って行きませんでした。ものすごい晴天だったので、シャッタースピードを遅くする必要もないしね。

サクッと帰るつもりが、意外と長丁場で写真を撮りまくりました
全国都市緑化よこはまフェア里山ガーデン

折角だからみなとガーデンも改めて行こう、となり、まずは山手へ。
洋館内はそこそこの飾り付けでしたが、港の見える丘公園はすっかり花で埋め尽くされていて、人出も多かったです。
全国都市緑化よこはまフェアみなとガーデン
観光地なので普段から人は多い方だと思いますが、通常の倍はいましたね。
山手の洋館群をミニチュアにしたジオラマ展示もあり、楽しかったです。

地元横浜のみなとみらい地区は普段から写真を撮りによく行きますが、今年のようにどこもかしこも花であふれていると本当楽しかったです
こんなイベント毎年やってくれると良いのにぃ

Garden Necklace Yokohama2017



OLYMPUS PEN-F

2017.05.03

国会議事堂(衆議院)見学

憲法記念日。
少しは国政に触れようじゃないか、と国会の一般公開に行ってきました。国会議事堂見学は小学6年生の時の社会科見学以来です。
国会議事堂

入館は整理券制で、色によって入場開始時間が決められてました。
ガイドの職員さんは箇所箇所にいて(休日出勤ご苦労様です)、見学は個々のペースで見て回れました。

見学は議場の他、委員会室を始めとするテレビでおなじみの場所などなど、かなりしっかり見ることができ、写真を撮りまくり状態
国会議事堂
中央広間は装飾、意匠が素晴らしく、もううっとり〜

国会議事堂
委員会室は一番テレビでおなじみですが、本当に与野党の答弁席が近くてビックリ。
そして記者席に固定している三脚がすごい

最後に議場を2階席から見下ろせる場所を見学し、ほぼ見学コースは終了。
国会議事堂
思いの外、たっぷり見学できました。(2時間くらい?)

最後には、自分の名前を速記で書いてもらえたり、衛兵さんと写真を撮れたりと、サービス満点な国会見学でした

国会議事堂見学

OLYMPUS STYLUS1s

2017.05.02

池田理代子デビュー50周年記念展〜ベルばらとともに

横浜高島屋で開催されている池田理代子展へ行ってきました。
池田理代子展歳がバレますが、ベルばら世代の私。
最初に買ってもらった漫画がベルばらですが、手放して久しく経つので、久しぶりに作品を見た訳ですが、いやー、やっぱり
ベルばらは素晴らしい

原画は本当すごく素晴らしかったです。
昔の漫画にはありがちなのですが、ホント手書き部分が多く、気の遠くなるような点描やディテールの細かい背景や洋服の柄など、ため息ものです

原画展示してあった一部の漫画を読むと、今更ながら再度ベルばらを読み直したいなぁ、と実感しました。

ベルばらが中心の展示なので、当然宝塚の写真も多く展示され、衣装も展示されていました。
ベルばらの宝塚衣装

ベルばらの宝塚衣装上の衣装はマリー・アントワネットとフェルゼンのものですね。

そして右の衣装は、オスカルとアンドレ〜

宝塚って実は一度も生で見たことないのですが、やはり衣装を実際に見ると、ベルばらくらい見てみたいなぁ、と思いますね
人気の演目なのでチケット取るのが大変そうですが

何はともあれ、やっぱり少女マンガの原画展は楽しいです
できれば70年代〜80年代中心の展覧会があると足繁く通ってしまうのですが

2017.04.30

けろけろけろっぴカフェ

けろけろけろっぴカフェ上大岡の京急百貨店にオープンした「けろけろけろっぴカフェ」に行ってきました。

サンリオのキャラクターで一番好きなのがけろけろけろっぴ。
でも一時諸事情で消えていたので、人気はそれほどではないのかなぁ、と思っていたのですが、よもやカフェができるとは…
感無量です

平日に行ったのですが、オープン初日だったこともあり混んでました。
店内は女性だらけ
けろっぴ目当てに来た人も、偶然店に来た人もいた感じ。
でも一人で来ている人は少なかったなぁ (私の他は一人くらい?)

注文したものは、アイスカフェラテとけろっぴの音楽会(ホットケーキプレート)です。
けろけろけろっぴカフェ
初日だったせいなのか、ホットケーキプレートは提供されるまですごーく時間が掛かりました。
味は普通かな
マグカップが可愛くて、売り物にしてくれないかなぁ。

店内もけろっぴだらけ。
けろけろけろっぴカフェ
もっと写真撮りたかったけど、お客さんもいるし…と我慢しました。
自撮りもしたんだけど、イマイチ。もう少し自撮りも練習しないとなぁ、と思ったり

2017.04.29

谷山浩子 デビュー45周年大収穫祭

谷山浩子さんのデビュー45周年記念コンサートに行ってきました。
場所は国際フォーラムホールC。久々に大きい箱でのコンサートです。
席は3階席で、かなり上だったのですが、普段こういう角度から浩子さんのコンサートを見ることがないので、とても新鮮でした。

ホールコンサートではいつものことですが、途中休憩ありの2部構成。
前半は浩子さん一人での弾き語りと、栗コーダーカルテットさんとのコーナー。後半は岡崎倫典さん+石井AQさんとのコーナーと、斎藤ネコカルテットさんとのコーナー、そして全員での演奏。

今回のゲストで知らなかったのは岡崎倫典さん。ギターリストさんです。
すごく美しい音色でした。

斎藤ネコカルテットさんも、カルテットでの演奏を生で聴くのは初めてでした。猫森集会のゲストはいつも斎藤ネコさんだけだったし。

曲目は次の通り。

偉大なる作曲家

カントリーガール
銀河通信
風になれ〜みどりのために〜

--栗コーダーカルテット登場--

そっくりハウス
恋するニワトリ
意味なしアリス
ピヨの恩返し
猫のみた夢

--休憩--
--岡崎倫典さん、石井AQさんと--

まっくら森の歌
森へおいで
Elfin
王国

--岡崎倫典さん、石井AQさんが下がり、斎藤ネコカルテット登場--

真夜中の太陽
第2の夢・骨の駅
満月ポトフー
きみの時計がここにあるよ

--全員で--

SAKANA-GIRL
向こう側の王国
キャンディーヌ
海の時間

--アンコール--

終電座

--アンコール--

おやすみ

«久しぶりにインゲボルグ

フォト

最近のトラックバック